とはいえ、ぢつをいうとちょっと欲しい…
青木無常でごじゃりまするん。

野外フェスとか工事現場とかにある簡易仮設トイレ。
人一人が入れるくらいの縦長のボックスに、小便器や大便器が設置されている、あの、仮設トイレでありますよ。
あまり清潔とはいえない場合が多いけど、ほかに用を足す場所がないようなところに設置されている場合がほとんどだし、たいへん助かるシロモノであることはまちがいなし!
…だけども、それをフィギュア(つまり模型だ)にしちまうなんざ、いったいどういう料簡なのか…?
そうなんです。そんな素っ頓狂なことを、本当にやってしまったメーカーが存在するのでございますよ。やれやれ(`▽´)
かかしか? 凧か!?
青木無常でござんすよう。

本日はご近所散歩の新しい記事のご案内でございますよ。
本文は例のごとく別サイトである「ご近所散歩」にございますので、そちらでお楽しみいただければ幸いでございますよほほほ。_(_ _)_ (^_^)
※以下本文より一部抜粋。
今回は正真正銘「ご近所」散歩でござんすよう。
とはいっても、吉祥寺駅からだと30~40分くらいはかかるカモ…かからないカモ…カモ?
被写体は単一でござんす。
ただし、正体不明。
否、正体は明白なのですが「主体」が不明…というか……つづきはこちらから。
【無常式】ご近所散歩
隠蔽か、ただの部品か巨大なデマか。
青木無常でござんすよ。

カナダのウィニペグ湖というところで撮影された一枚の写真が、収集のつかない大騒動を巻き起こしたのだそうですよ。
雪原らしきところに半分うもれた巨大な「円盤」状の物体の写真。なんでも
地元のSNSによれば、湖の周囲で轟音と共に「まばゆい光」が多くの住民に目撃されて大騒ぎとなり、カナダ軍が緊急出動して現場周辺を大規模に封鎖する事態となった
のだそうな。えええっ!?
まさしく絶景。
青木無常でござんす。

本日は「ご近所散歩」の更新のご案内でござんす。( ̄ー ̄)
本文はいつものごとく「ご近所散歩」にてお楽しみくだしゃんせ。_(_ _)_ (^_^)
※以下抜粋。
氷河エクスプレスというのは、スイスアルプスの山岳地帯を走る山岳鉄道、観光列車。
サン・モリッツとかマッターホルンとか日本でもよくきく有名な観光地も通っているスイスアルプス横断絶景列車で…つづきはこちらから。
【無常式】ご近所散歩
ふつうの乗用車にも実装してほしい。
青木無常でございますよう。

フォークリフトなんざ使用する機会もなかったし、おそらく今後もないだろうけど、このタイヤの機構はすごいしうらやましいとも思ったのでご紹介いたしますん。
「Maxtruck 2T」という名前のフォークリフトなのですが、従来のものにはあまり見られなかったアイディアに基づく便利な機構が三つほど、施されておるのです。
そのうち、わしらの実生活にも導入してほしい機構が…左右前後に自在に動くタイヤ。
このタイヤで何ができるかというと…真横に移動できるんスよ。えええっ!?